相続手続き・相続登記の費用相場と司法書士の選び方【各事務所比較検証】

相続手続きを司法書士に依頼する料金相場士業関係依頼
相続手続き・相続登記を司法書士に依頼した場合の費用相場と各事務所の特徴を比較。選び方、目的別におすすめの選択をご紹介します。

この記事では、相続手続きを司法書士に依頼・代行する場合の料金相場について紹介していきます。

司法書士の料金・報酬体系は報酬基準が撤廃され、完全に自由となっており、事務所によって大きく設定が異なっています。

そのため、依頼しようとする事務所が適正価格でサービスを提供しているのかどうかは、なかなか確認しづらくなっているのが現状です。

とはいえ、手続・業務ごとにある程度の相場が形成されていますので、相場を知り、見積りなどを取ることで適正な価格で依頼することができるようになるのです。

さらに、司法書士の選び方や安く済ませる方法についてもコツを紹介していきますので、ぜひ最後までお読みください。

司法書士 加陽麻里布様
この記事を監修いただいた専門家
司法書士 加陽 麻里布

永田町司法書士事務所代表
資格:司法書士行政書士(未登録)、宅地建物取引士
所属:日本司法書士会連合会東京司法書士会(登録番号第7945号)、簡裁訴訟代理等関係業務認定(認定番号第1701031号)

 

20歳で宅建士を取得、不動産会社へ営業職を経て、司法書士の資格を取得。2018年1月東京都中央区司法書士事務所に入所。その後、2018年9月にあさなぎ司法書士事務所開設、2021年4月に永田町司法書士事務所に名称変更し、代表を務める。「日本一の司法書士」を目指し、相続業務の他、幅広くサービスを提供している。

◆公式サイト:https://asanagi.co.jp/
◆Youtube:カヨウマリノ

◆著書:発信者情報開示請求手続のすべて

目次
  1. 相続手続きとは
  2. 相続手続きを司法書士に依頼する料金相場【相続登記費用比較】
  3. 相続手続きでの司法書士の選び方
  4. 司法書士の費用を安くする方法
  5. 当記事監修、司法書士 加陽麻里布様より司法書士の選び方についてアドバイス
  6. まとめ

相続手続きとは

「相続」とは故人の財産を相続人(配偶者・親・兄弟姉妹・子供)が引き継ぐことをいいます。

財産は預貯金や定期預金などの現金、生命保険、不動産が挙げられます。これらを相続するには名義変更などの手続き、届出をする必要があります。

相続手続きの概要・種類

財産を引き継ぐには相続人が相続するための手続きを行う必要があります。

一般的な相続手続きの流れは以下の通りです。

相続手続きの流れ

相続手続きの流れ

(※ひかり相続手続きサポーターより引用)

主な相続手続きには、相続財産(不動産など)の名義変更、相続放棄、相続税の申告・納付、遺産分割協議書の作成などがあります。

  • 相続財産(不動産など)の名義変更
    故人から土地・建物を相続するには、所有権移転登記が必要になります。
  • 相続放棄
    財産の相続権を放棄する事です。故人に多額の借金がある場合などに使われます。
  • 相続税の申告・納付
    相続した財産が基礎控除額(相続人が1人の場合は3,600万円)を超えていれば相続税の申告が必要になります。
  • 遺産分割協議書の作成
    遺産分割協議書は故人の財産を相続人全員でどのように分割して相続したか結果を書面でまとめたものです。

いつから始めればいいか

相続の話し合いを始めるタイミングは、親族が集まる「四十九日の法要」が目安となっています。

相続手続きには期限が決められているものもあり、相続放棄は3ヶ月以内、準確定申告(故人の確定申告)は4ヶ月以内となっています。

10ヶ月以内に遺産分割&相続税申告しなかった場合、加算税や延滞税などの罰則、相続税の配偶者軽減が受けられなくなるなどのデメリットが生じてしまいます。

相続手続きはできるときにやっておく事が大切です。

参考:ひかり相続手続きサポーター

相続登記義務化について

所有者が特定できない空き家や空き地(所有者不明土地)が全国で増加し、社会問題になっているため、これまで任意だった不動産の名義変更(相続登記)が令和6年4月1日から義務化されることになりました。

相続登記義務化

そうぞくドットコム不動産 相続登記義務化

(※そうぞくドットコム不動産より引用)

改正法の施行日から3年以内または、相続発生日から3年以内に手続きを行わないと10万円以下の罰則が科されます。

相続登記を自分で行う場合、時間と手間・労力はかかりますが、費用は総額で2〜3万円程度となります。司法書士へ依頼した場合の相場は3〜10万円程度です。

期限内にスムーズに手続きを終わらせるためにも相続登記は司法書士へ依頼することをオススメします。

また、令和6年4月1日から「相続人申告登記」という新たな制度も始まります。

参考:法務省税理士法人レガシィ

相続人申告登記とは

「相続人申告登記」は、相続人が手続きをより簡単に行えるようにするために導入された新しい制度です。

この制度では、相続人が「所有権の登記名義人に相続が発生したこと」と「自身がその相続人であること」を申告し、登記官が登記簿に記載します。

相続人がこの手続きを行うことで、相続登記の義務を果たしたとみなされます。

早期に遺産分割をするのが難しい場合にこの制度を利用することで罰則を免れることができます。

参考:税理士法人レガシィ

相続登記の手続き方法

相続登記の手続き方法の大まかな流れは以下のとおりです。

相続登記の手続き方法 (税理士法人レガシィの事例)
  • STEP1
    相続する不動産の確認
    不動産の登記簿謄本の取得や物件の現地確認などを行い、相続する不動産の所有状況や詳細を確認します。
  • STEP2
    相続人の確認
    遺言または遺産分割協議で相続人が誰なのかを確認します。
  • STEP3
    相続登記に必要な書類を作成
    相続登記申請書や、相続関係説明図、遺産分割協議書など、相続登記に必要な書類をを収集、作成します。
  • STEP4
    法務局へ申請
    法務局へ相続登記のための申請書類を提出します。審査が完了した後、相続登記が登記簿に正式に記載されます。

税理士法人レガシィより参考事例)

手続きには、相続人の身分証明書や不動産の登記簿謄本などの必要な書類を用意し、手続きを正確に行うことが重要です。

司法書士に依頼する必要性

相続手続きをするためには戸籍収集や各種調査、必要書類の作成をする必要があり、これらには手間のかかる作業が多く、専門的な知識も必要になります。

遺言書の作成から金融機関の相続手続き、不動産の名義変更まで、相続手続きのほとんどを司法書士に任せる事ができます。

相続手続き比較表

グリーン司法書士法人 相続手続き比較表

(※グリーン司法書士法人より引用)

特に不動産の名義変更(不動産登記)は司法書士の独占業務です。司法書士に依頼することで、不動産の登記手続きを迅速かつ正確に行うことができます。

また、遺産分割や税金の計算など、法的なリスクや問題を最小限に抑えることもできます。

「相続人同士の遺産争いがない」「相続した財産に不動産がある」場合は司法書士へ依頼することをオススメします。

参考:グリーン司法書士法人

税理士が必要なケースは

所得税の準確定申告、相続税の申告をする場合は税理士に依頼するのがおすすめです。

なぜなら相続税の申告書の作成や申告代理は税理士にしかできないからです。

相続税は計算自体が複雑で、もしも申告した税額が少なかった場合、延滞税や過少申告加算税といったペナルティが課せられます。

特に相続税の申告を税理士に依頼すべき4つケースは以下のとおりです。

  1. 遺産総額が多い場合
    高額な遺産に関する相続税の申告を適切に行うことで高額なペナルティを防ぐことができる。
  2. 相続財産に不動産が含まれている場合
    減額要素を見逃さず、評価額に落とし込み節税することができる。
  3. 配偶者控除を適用したい場合
    「配偶者が相続した遺産の額が1億6千万円までであれば相続税が課税されない制度」で最大限に活用するためには税理士のサポートが必須。
  4. 小規模宅地などの特例を適用したい場合
    「特定の条件を満たせば土地の評価を最大80%まで減額できる制度」で適用するための条件がかなり複雑なため税理士のサポートが必須。

このように税理士に依頼することで無駄な税金を限りなく減らすことができます。なお、相続税申告を税理士に依頼したときの報酬の相場は遺産総額の0.5%~1.0%です。

口座・証券・株式の各種書類手続きは行政書士、各種相続登記は司法書士、相続税の申告は税理士に依頼するのがベストといえます。

参考:新潟相続税相談室

司法書士に相続手続きを依頼する流れ

司法書士に相続に関わる全ての手続きを代行してもらう場合の流れは以下の通りです。

司法書士に相続手続きを依頼する流れ (遺産相続手続き代行センターの事例)
  • STEP1
    お問い合わせ
    電話・メールなどで簡単な相談から始め、面談の日時を決めます。サービス内容や費用を確認しましょう。
  • STEP2
    面談(打ち合わせ)
    面談にて相続の状況を詳細に説明しましょう。
  • STEP3
    正式依頼
    委任契約書に署名し、着手金を支払えば契約成立となります。
  • STEP4
    業務開始
    各機関から相続手続きの必要書類を全て収集代行し、各相続人へ記入見本を添えて送付します。
  • STEP4
    各相続手続きを実行
    送付されてきた書類に記入・署名・捺印して返送。各機関へ事務所が提出代行してくれます。
  • STEP5
    遺産相続手続きの完了
     故人の遺産を分割し、代表相続人様から各相続人様へ振り込みなどを行ってもらい、遺産相続手続きに必要となった書類や遺産目録などを渡して業務終了となります。業務開始から遺産相続手続きの完了まで平均6ヶ月程度かかります。

遺産相続手続き代行センターより参考事例)

相続手続きを司法書士に依頼する料金相場【相続登記費用比較】

相続手続きを司法書士に依頼する料金相場
相続手続きを司法書士に依頼する場合、どれくらいの費用・料金が必要となるのでしょうか。

以下では、相続手続きを司法書士に頼む場合の相場について紹介をしていきます。

相続手続きと一言にいっても、さまざまな手続があります。

今回の記事では、税理士への依頼が必要な相続税が発生する場合の処理については紹介しません。

(※税理士に相続税申告を依頼したい方はこちらの記事参考に⇒相続税申告の税理士費用相場と選び方

相続放棄や、遺産分割協議書の作成、そして各種の名義変更や相続登記などが、司法書士に相続手続きを依頼する場合の業務内容となります。

相続手続き全てをまとめて司法書士に任せる場合、5万円~20万円程度の依頼料金が必要になります。

登記の際に必要になる登録免許税や手続手数料などを除いて、この価格です。

相続登記だけでしたら5万円~10万円程度で依頼できるのですが、その他の手続の費用も割とバカにならないのです。

では、以下、各事務所ごとの具体的な料金についてみていきたいと思います。

遺産相続手続まごころ代行センター:242,000円〜(全国対応)

遺産相続手続まごころ代行センターは遺産相続に関わる各専門家が在籍している共同運営サイトです。

「遺産相続手続き全部サポート」は242,000円〜となっています。

遺産相続手続まごころ代行センターの料金相場

遺産相続手続まごころ代行センターの料金相場

(※遺産相続手続まごころ代行センター公式サイトより引用)

 

相続財産の総額料金(税込)
2,000万円未満242,000円〜
5,000万円未満308,000円〜
1億円未満528,000円〜
1億円以上個別の見積もり

(※遺産相続手続まごころ代行センターの料金一覧2024322日時点)

司法書士、税理士、弁護士などの国家資格者が在籍しているので遺産相続手続きの全てを代行する事ができるのが特徴です。

「遺産相続手続き全部サポート」は公的書類の収集代行や預貯金等の名義変更・解約手続き、遺産分割協議書の作成など必要となる手続き全てを代行するサービスです。

全国対応、土日祝と夜間の相談にも対応、依頼する場合は全国どこでも出張費・交通費全て無料となります。

遺産相続手続きを全て任せたい方におすすめのサポートです。

遺産相続手続まごころ代行センターの
公式サイトはコチラ

事務所名遺産相続手続まごころ代行センター(G1行政書士法人)
住所〒541-0046
大阪府大阪市中央区平野町2丁目1−14 KDX 北浜ビル10階
電話番号0120-936-507
受付時間9:00〜19:00
定休日なし(年末年始、夏期・冬期休暇を除く)
料金242,000円〜
アクセス
北浜駅から徒歩3分(GoogleMap

お問い合わせ先https://www.souzoku-isan.net/contact/
特徴銀行口座相続手続きサポートと不動産相続手続きサポートはそれぞれ104,500円〜、相続税申告手続サポートは330,000円〜となっています。
公式HPhttps://www.souzoku-isan.net/

ひかり相続手続きサポーター:77,000円(全国対応)

東京・京都・大阪に事務所があるひかり相続手続きサポーターの相続登記一括パックの場合、77,000円の報酬で手続を進めてくれます。このパックでは、不動産の名義変更と戸籍収集をしてくれます。

ひかり相続手続きサポーターの料金相場

ひかり相続手続きサポーターの料金相場

(※ひかり相続手続きサポーター公式サイトより料金抜粋)

 

項目料金(税込)実費
相続による不動

産の名義変更

お任せ一括パック

77,000円  
①不動産の個数×2,000円
②不動産の固定資産税評価額の0.4%(登録免許税) 
③戸籍取得に必要な手数料(実費)
不動産の名義変更のみ55,000円
①不動産の個数×2,000円
②不動産の固定資産税評価額の0.4%(登録免許税)
戸籍収集19,800円
③戸籍取得に必要な手数料、送料
※戸籍は被相続人の出生から死亡まで、相続人の現在の戸籍、住民票が必要です。
※第三順位の兄弟姉妹が相続人となる場合は、29,700円となります。
不動産の名義変更から売却までの一括パック33,000円
①不動産の個数×2,000円
②不動産の固定資産税評価額の0.4%(登録免許税)
③戸籍取得に必要な手数料(実費)

(※ひかり相続手続きサポーター相続手続きを司法書士に依頼する料金一覧2024322日時点)

相続放棄手続の場合、55,000円の費用がかかります。遺産分割協議書を作成する場合、1通につき16,500円です。

ひかり司法書士は全国各地に事務所がある大手事務所ですし、分かりやすい料金設定をしているので、安心して任せられる事務所だと言えるでしょう。

ひかり相続手続きサポーターの
公式サイトはコチラ

事務所名
ひかり相続手続きサポーター
住所
〒100-0005
東京都千代田区丸の内3丁目1番1号 国際ビル2階
電話番号0120-936-507
受付時間9:00~21:00
定休日土日も対応
料金77,000円~
アクセス
JR「有楽町駅」より徒歩2分(GoogleMap

お問い合わせ先https://hikari-souzoku.com/contact
特徴
税理士法人と連携しているので相続税の申告・対策にも対応する事ができます。
公式HPhttps://hikari-souzoku.com/

松本相続遺言相談室:99,000円〜(長野県全域に対応)

松本相続遺言相談室の相続登記サポートの場合、99,000円~の料金で、不動産の名義変更に必要となる書類の収集から提出代行まで相続登記を完全にサポートしてくれます。

松本相続遺言相談室の料金相場

松本相続遺言相談室の料金相場

(※松本相続遺言相談室公式サイトより料金抜粋)

 

サポート料金(税込)詳細
相続手続丸ごと
サポート
220,000円~ 
不動産、預貯金、その他の財産全ての名義変更のために必要な書類
の収集・作成から提出代行まで、全てをお手伝いします。
相続手続サポート99,000円~
不動産、預貯金の名義変更のために必要な書類の収集・作成から提出代行まで、全てをお手伝いします。
相続放棄サポート22,000円~相続放棄の無料相談、相続放棄申述書作成を行います。
全て代行してくれるフルサポートは66,000円。

(※松本相続遺言相談室相続手続きを司法書士に依頼する料金一覧2024322日時点)

遺産に不動産の他、預貯金や有価証券などが含まれていた場合には、「相続手続丸ごとサポート」パックで220,000円から依頼を受け付けています。

生前の相続手続きを実施するための「生前対策丸ごと代行サポート」もあり、こちらは165,000円からとなっています。

松本相続遺言相談室の
公式サイトはコチラ

事務所名松本相続遺言相談室(中日本司法書士事務所)
住所〒390-0811
長野県松本市中央三丁目6番17号 源智ビル2階
電話番号0120-523-160
受付時間平日10:00~19:30
土曜10:00~18:00
定休日土日祝日(予約により受付可)
料金99,000円~
アクセスJR松本駅から徒歩10分(GoogleMap
お問い合わせ先https://souzoku-advice.com/input/
特徴初回相談は無料。累計3,050件以上の豊富な相談実績があります。
公式HPhttps://souzoku-advice.com/

そうぞくドットコム:預貯金 71,500円 不動産 93,500円(全国対応)

東京都文京区に事務所があるそうぞくドットコム預貯金の場合、定額制の71,500円で預貯金の相続の手続きを行ってくれます。

不動産の場合はこちらのドットコム不動産で定額制の93,500円で行ってくれます。

この料金には書類などの取得料金も含まれており、さらに不動産は1億でも100万円でも同じ料金になりますので、高額の相続がある場合はかなりお得になります。

そうぞくドットコムの料金相場

そうぞくドットコムの料金相場

(※そうぞくドットコム公式サイトより料金抜粋)

 

預貯金
項目料金(税込)詳細
1金融機関につき71,500円遺産総額がいくらでも追加料金なし
相続人が何人いても追加料金なし
書類の取得・郵送費も不要
不動産
項目料金(税込)詳細
不動産93,500円
申請件数無制限
金額の上限なし
書類の取得費も込
※登録免許税は別途必要
セットプラン154,000円
不動産の名義変更+預貯金 3金融機関分

(※そうぞくドットコム相続手続きを司法書士に依頼する料金一覧2024322日時点)

土日・祝日も22時まで営業しており、電話でのサポートも受けられますので、週末や会社の帰宅後にしか相続に関する行動ができない方には有難いメリットです。

また、日本全国に対応しているので、各地に不動産がある場合でも対応してくれます。

さらに相続人の人数が多くても、不動産価値が1億でも100万円でも同じ料金になりますので、高額の相続がある場合や相続人の人数が多い場合はかなりお得になります。

そうぞくドットコムの
公式サイトはコチラ

サービス名
そうぞくドットコム
運営会社
株式会社AGE technologies
住所〒102-0074
東京都千代田区九段南3-8-11 飛栄九段ビル B02号室
電話番号0120-553-423
受付時間10:00 – 22:00
定休日土日祝も営業
料金預貯金:71,500円
不動産:93,500円
アクセス
各線市ヶ谷駅より徒歩5分(GoogleMap

お問い合わせ先
特徴
ネットで簡単に手続きが可能。銀行への対応を丸投げすることもできます。
公式HP

遺産相続手続き代行センター:30万円~(全国対応)

東京都中央区銀座に事務所がある遺産相続手続き代行センターの場合、遺産総額が5000万円以下で相続人が一人、手続きが必要な機関が3機関の場合、定額制の30万円で相続に関するほぼ全ての手続きを行ってくれます。

この料金の中には故人の戸籍謄本や住民票、固定資産税評価証明書、名寄帳、課税証明書などの取得や役所や公的年金事務所での手続き、企業に勤めている時に亡くなられた場合は勤務先での退職金や弔慰金、社会保険の手続きも行ってくれます。

遺産相続手続き代行センターの料金相場

遺産相続手続き代行センターの相続手続きを司法書士に依頼する料金相場

(※遺産相続手続き代行センター公式サイトより料金抜粋)

 

ご相続人が4名以下で、ご遺産総額が5,000万円以下の場合

手続き機関の数ご相続人1人ご相続人2~3人ご相続人4人以上
3機関まで30万円40万円50万円~
(人数に応じます)
5機関まで50万円60万円70万円~
(人数に応じます)
6機関以上60万円~80万円70万円~90万円80万円~
(人数に応じます)

ご遺産総額が5,000万円超える場合の目安

相続財産の価額ご相続人1人ご相続人2~3人ご相続人4人以上
5,000万円以下の部分相続財産の価額×1.0%相続財産の価額×1.2%ご相続人お1人につき左記金額の10%増
5,000万円超
1億円以下の部分
相続財産の価額×0.8%相続財産の価額×1.0%
1億円超
2億円以下の部分
相続財産の価額×0.6%相続財産の価額×0.8%
2億円超
3億円以下の部分
相続財産の価額×0.5%相続財産の価額×0.7%
3億円超の部分相続財産の価額×0.4%相続財産の価額×0.6%

(※遺産相続手続き代行センター相続手続きを司法書士に依頼する料金一覧2024322日時点)

また自営業の場合でも個別に対応してくれます。

他にも、金融機関での手続きや生命保険の手続き、医療機関での診断書の手配、不動産の相続手続き、自動車・バイクの相続手続きや処分手続き、クレジットカードの解約や新聞・インターネット・定期購読・有料会員の解約手続きも含まれます。

遺産相続手続き代行センターは行政書士法人になっていますが、事務所には司法書士も在籍しますので、不動産関係の手続きもスムースに進めることができます。

忙しくて、遺産相続に関する手続きが困難な方であれば、利用する価値があると思います。

遺産相続手続き代行センターの
公式サイトはコチラ

事務所名サポートドア行政書士法人
住所
〒104-0061
東京都中央区銀座6-14-8 銀座石井ビル6F
電話番号0120-932-065
受付時間10:00~18:00
定休日土日も対応
料金30万円~
アクセス
都営地下鉄篠崎駅から徒歩9分(GoogleMap

お問い合わせ先
特徴
遺産総額が5000万円を超える場合は相続財産の価額によって別途の料率がかかります。
公式HP

松谷司法書士事務所:66,000円(兵庫県・大阪府)

兵庫県川西市に事務所がある松谷司法書士事務所の場合、原則66,000円の定額報酬で相続の手続きを行ってくれます。

この料金には戸籍や住民票、登記事項証明書などの実費は含まれておりませんので、別途料金が必要になります。

松谷司法書士事務所の料金相場

松谷司法書士事務所の料金相場

(※松谷司法書士事務所公式サイトより料金抜粋)

 

項目料金(税込)
司法書士の報酬原則66,000円
登録免許税固定資産評価額の0.4%
実費
戸籍 1通450円
除籍・原戸籍 1通750円
住民票 1通300円
登記事項証明書 1通500円

(※松谷司法書士事務所相続手続きを司法書士に依頼する料金一覧2024322日時点)

原則66,000円ですが、被相続人が一人の場合で、相続人が配偶者や子で5人以内という条件の場合です。

それ以外(被相続人が2人以上や相続人が6人以上、又は相続人が兄弟やおい・めいの場合だと別途追加料金が加算されます。

また、松谷司法書士事務所では公正証書遺言の作成サポートや相続放棄の手続きのサポート、行政書士による預金や自動車の名義変更手続きも行ってくれます。(※別途費用が必要)

他にも自分でできる手続きを自分で行い、相続に関わる費用を節約するための相談にも無料で乗ってくれますので、相続費用を抑えたい方は一度相談することをお勧めします。

松谷司法書士事務所の
公式サイトはコチラ

事務所名松谷司法書士事務所
住所兵庫県川西市栄根2丁目2番15号
サカネビル3階
電話番号0120-974-316
受付時間平日9:00~19:00
定休日土日祝日
料金原則66,000円
アクセスJR川西池田駅徒歩3分(GoogleMap
お問い合わせ先https://www.souzoku-sp.jp/soudan/
特徴相続放棄サポートが33,000円、戸籍収集1件1,100円です。
公式HPhttps://www.souzoku-sp.jp/

相続手続支援センター関東:遺産総額の0.3%~0.5%(埼玉県・関東)

埼玉県さいたま市大宮区に事務所がある相続手続支援センター関東の場合、相続財産評価額の0.3%~0.5%の料率報酬で相続の手続きを行ってくれます。

この料金には税理士費用、司法書士費用、鑑定費用、租税公課その他実費等が含まれておりませんので、別途料金が必要になります。

相続手続支援センター関東の料金相場

相続手続支援センター関東の料金相場

(※相続手続支援センター関東公式サイトより料金抜粋)

 

項目料金詳細
手数料相続財産評価額の0.3%~0.5%
税理士費用、司法書士費用、鑑定費用、租税公課その他実費等が別途かかる

(※相続手続支援センター関東相続手続きを司法書士に依頼する料金一覧2024322日時点)

相続手続支援センター関東ではお客様からどれくらいの費用がかかり、何をしなければいけないのか、誰が相続人になるのかなど相続に関わる相談を無料で行っています。

そこで得た情報を元にそれぞれ必要な専門の担当者が相続の手続きを行います。

相続手続支援センター関東の相続手続きの費用は料率制ですので、遺産額が少ない場合は費用も少なくなります。 その為、固定料金の事務所より安くなるケースもありますので、一度相談して、見積もりを取る事をお勧めします。

相続手続支援センター関東の
公式サイトはコチラ

事務所名相続手続支援センター関東
住所
〒330-0854
埼玉県さいたま市大宮区桜木町4-241-1 荒井ビル5F
電話番号0120-048-432
受付時間平日9:30~16:30
定休日土日祝日
料金遺産総額の0.3%~0.5%
アクセスJR大宮駅から徒歩8分(GoogleMap
お問い合わせ先http://www.saitama-souzoku.net/inquiry.html
特徴他士業(税理士・弁護士など)とも連携しているので相続に関する様々な手続きを一括して行えます。
公式HPhttp://www.saitama-souzoku.net/

相続手続き代行の料金相場 まとめ比較表

相続手続きを司法書士に依頼する時の料金相場と相続手続きを司法書士に依頼するごとの特徴を以下の表にまとめました。

事務所名料金相場
無料相談の有無業務地域所在地特徴
遺産相続手続まごころ
代行センター
242,000円〜全国対応大阪(大阪市)・相続手続きに強い各専門家が在籍しているので相続手続きの全てを任せる事ができる
ひかり相続手続きサポーター77,000円~全国対応東京(千代田区)・東京・京都・大阪に事務所がある
松本相続遺言相談室99,000円~  ○   長野県全域に対応  長野(松本市) ・不動産の名義変更に必要となる書類の収集から提出
代行まで相続登記を完全にサポート
そうぞくドットコム 預貯金:71,500円 
不動産:93,500円
×全国対応東京(千代田区)・完全定額制でわかりやすい料金体制
・不動産の名義変更+預貯金3金融機関分のセットプランあり
遺産相続手続き代行センター30万円~×全国対応東京(中央区)・遺族がおこなうべき相続手続きのすべてを任すことができる
松谷司法書士事務所原則66,000円兵庫県・大阪府兵庫(川西市)・原則6万円の定額報酬でわかりやすい
相続手続支援センター関東遺産総額の0.3%~0.5%埼玉県・関東埼玉(さいたま市)・相続にまつわる事前調査を全て任せられる

依頼する相続手続きの範囲、内容によって金額は異なりますが、概ね、全て相続手続きを司法書士に丸投げする形の場合は、7万円~30万円が相場です。

相続する資産の規模、人数等によって金額が変動する形となっていますね。

具体的な金額は、やはり、無料相談・見積もりをしてもらうのがおすすめです。複数の事務所で検討するのが良いでしょう。

相続手続きでの司法書士の選び方

相続手続きを司法書士に依頼する料金相場

以下では、司法書士を上手に選ぶためのコツ・ポイントを紹介していきます。

相続に強い司法書士なのかどうか実績を確認する

司法書士の業務は実に多岐にわたっています。相続手続きで司法書士を依頼するのであれば、相続手続きに強い事務所を選ぶ必要があります。

「相続に強い」司法書士なのかどうかが非常に大事になってくるのです。

ウェブサイトなどで事務所の経歴・実績などを確認してみるようにするといいでしょう。サイトを確認しても出てこない場合、電話や相談で聞いてみるといいでしょう。

経歴・実績は隠すようなものではありませんので、こころよく答えてくれるはずです。

相続手続きの実績
遺産相続手続き代行センターのプロフィール欄には実績が掲載されていました。
相続手続き実績
(※遺産相続手続き代行センターより画像抜粋)
事務所名実績
遺産相続手続まごころ代行センター相続手続き代行を10年以上。年間相談実績1,800件。
ひかり相続手続きサポーター開業80年の実績、司法書士業界では老舗の事務所
松本相続遺言相談室累計3,050件以上の豊富な相談実績
そうぞくドットコム記載なし
遺産相続手続き代行センター行方不明の相続人がいた案件、数億円の資産を残された案件など様々な案件をサポート
松谷司法書士事務所開業から19年続く事務所
相続手続支援センター関東相談件数、年間200件以上

無料相談を利用する

司法書士に相続手続きを依頼する場合、司法書士と依頼者(自分)との相性が思いのほか大事になってきます。

「この人とは合わないな」と思ったまま依頼すると、コミュニケーションが十分とれず、思わぬトラブルが発生してしまうこともあります。

司法書士選びの際には、司法書士と自分との相性を必ず相談などの業務の中で確認するようにしましょう。

また、無料相談がない場合も、相談料金は60分で1万円程度ですし、司法書士を見定めるための費用としては決して高いものではありません。

松本相続遺言相談室 無料相談

松本相続遺言相談室 無料相談

(※松本相続遺言相談室より画像抜粋)

中には初回相談無料となっている事務所もありますので、そのようなサービスをフルに活用して、司法書士を見定めていくといいでしょう。

事務所名無料相談の有無料金(税込)
遺産相続手続まごころ代行センター無料
ひかり相続手続きサポーター東京オフィスにて無料相談会を開催
松本相続遺言相談室初回無料
そうぞくドットコム×不明
遺産相続手続き代行センター×不明
松谷司法書士事務所無料
相続手続支援センター関東無料

専門家が揃っている事務所を選ぶ

相続には不動産の名義変更は司法書士、預貯金・自動車・証券などの名義変更は行政書士、

遺産分割協議がまとまらない場合の家庭裁判所での調停や審判の手続きは弁護士などそれぞれ業務が分担されています。

それぞれ別々な事務所に頼むと行き来しなくてはいけませんので、手間がかかります。

専門家が揃っている事務所を選ぶと足を運ぶ手間がかからなくなります。

相続手続き 専門家集団

遺産相続手続まごころ代行センターはいろいろな士業プロ集団の集まりで、複数の業務を一か所で行うことができます。

 

遺産相続手続まごころ代行センター 相続手続き 専門家集団

(※遺産相続手続まごころ代行センターより画像抜粋)

事務所名在籍している専門家
遺産相続手続まごころ代行センター司法書士、弁護士、税理士、社労士、不動産鑑定士
ひかり相続手続きサポーター司法書士、税理士、行政書士、社労士、会計士
松本相続遺言相談室司法書士、行政書士
そうぞくドットコム記載なし
遺産相続手続き代行センター行政書士、税理士、司法書士、弁護士
松谷司法書士事務所司法書士、行政書士、税理士
相続手続支援センター関東弁護士、税理士、司法書士、社労士、土地家屋調査士、行政書士

相続登記義務化に積極的に対応している

令和6年4月1日から不動産の名義変更(相続登記)が義務化されることになりました。

相続する財産に不動産が含まれている場合は、相続が発生した日から3年以内に手続きを行わないと10万円以下の罰則が科されます。

法律事務所のサイトでもこのように注意喚起がされています。

相続登記義務化について

そうぞくドットコム不動産 相続登記義務化について

(※そうぞくドットコム不動産より引用)

今回紹介した7つの事務所は相続登記が可能です。

事務所名相続登記について
遺産相続手続まごころ代行センター義務化についてのコラムがある
不動産相続手続きサポート104,500円〜
ひかり相続手続きサポーター義務化についてのコラムがある
相続登記(不動産の名義変更)一括パック77,000円
松本相続遺言相談室義務化についてのコラムがある
相続手続サポート99,000円~
そうぞくドットコム義務化について記載あり
不動産93,500円
遺産相続手続き代行センター義務化についてのコラムがある
遺産相続すべておまかせパック30万円~
松谷司法書士事務所義務化についてのコラムがある
相続登記原則66,000円
相続手続支援センター関東義務化について記載なし
相続財産評価額の0.3%~0.5%+実費

司法書士の費用を安くする方法

相続手続きを司法書士に依頼する料金相場
司法書士に依頼する費用を安く抑えることはできないのか?

以下では、相続手続きを司法書士に依頼する場合の費用を安く抑える方法をご紹介します。

複数の司法書士から見積りを取り安い事務所を選ぶ

司法書士の料金設定は事務所によって異なっていますので、司法書士選びの際には複数の事務所で見積りをとって、どれくらいの費用が必要になるのかを調べる必要があります。

料金をより安くしたいのであれば、多数の見積りを取るのがポイントとなってきます。

1社1社ずつ見積りを請求するのは地味に大変な作業です。

そこで、比較bizの一括見積サービスのようなものを活用するといいでしょう。比較bizは無料で全国各地の司法書士の見積りを請求することができるサービスです。

比較bizの一括見積サービス

比較bizの一括見積サービス

(※比較bizより画像を抜粋)

近くの司法書士事務所にこだわらず探す

良い司法書士事務所が、近所にないと困っている方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、最近の登記業務は電子データ化されているので、全国どこでも申請をすることができます。

近くの司法書士事務所でなく、遠方・遠隔地の事務所に仕事を依頼することも不可能ではないのです。遠い事務所であっても、仕事を受け付けてくれる場合がありますので、電話などで問い合わせてみるといいでしょう。

そうぞくドットコム 全国対応

そうぞくドットコム 全国対応

(※そうぞくドットコムより画像抜粋)

ただし、遠隔地の事務所に依頼した場合、書類のやり取りを郵便で行わなければならないなど、不便な点もでてきますので留意しておくようにしましょう。

自分でやってみる

相続登記は、司法書士に任せないと処理できないと考えている方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、時間と手間・労力をかければ自分でもできないわけではありません。

法務相の無料相談サービスなどもありますので、それらを活用しながら自力で相続手続きを済ませてしまうというのも一つの手です。

ただし、慣れない作業を自力で、相談対応も平日の日中しかあいていません。

時間がない方はやはり専門家の司法書士に依頼する方がいいでしょう。自力でやる場合、ある程度の覚悟が必要となってくるのです。

自分でやってみる

松谷司法書士事務所では自分でできる簡単な手続きをする為の相談を受け付けています。

 

相続手続きを自分で行う

松谷司法書士事務所より画像抜粋)

監修者より「自分でやってみる」に対するアドバイス

相続登記を行う際に、必要となる書類はその相続パターンによって大きく異なります。
パターンは大きくわけて、4つあります。

1つ目は、「遺産分割協議に基づく相続」
2つ目は、「法定相続分による相続」
3つ目は、「遺言で法定相続人に相続させる場合」
4つ目は、「遺言で法定相続人以外の者に相続させる場合」

そして更に、4つ目は遺言執行者がいるのか否かによって必要書類が異なります。

単純な相続手続であれば、司法書士などの専門家に依頼をしなくても自分で行うことは可能ですが、数字相続や代襲相続が伴う場合などは、通常の手続に比べて時間と労力がかかります。

自分で手続を行うのは確かに、専門家報酬がかからず安く済ませることは出来ますが、時間と手間・労力はやはりかかります。

また、手続を覚えたとしても、今後使い道はほとんどないと思いますので、手続をおこなってみることに興味のある方でなければ、オススメはできません。

もちろん安く済ませることが出来るメリットはありますので、事案が単純であるのかなど、実情を踏まえた上で専門家を利用するか検討を頂くのが良いかと考えます。
(司法書士 加陽麻里布様より)

当記事監修、司法書士 加陽麻里布様より司法書士の選び方についてアドバイス

司法書士 加陽麻里布様
司法書士
加陽麻里布様

相続手続きで司法書士への依頼を検討されている方へアドバイスさせていただきます。

複数の司法書士事務所に見積もりを取って比較すること

まず、司法書士に相続の手続を依頼するにあたって、登録免許税や手続費用については、国が定めていますので、どの事務所に依頼しても変わることはありません。

司法書士の報酬は自由化されていますので、各司法書士事務所が独自の料金の計算方法に基づき報酬額を算出致します。

そのため、事務所毎に報酬額が大きく異なることがあります。

記事にもあるとおり、定額制を用いている事務所や、相続財産の価額や相続人の人数で報酬額が変動する事務所など、それぞれ独自の基準に基づいて算出しています。

そのため、ご自身がする相続手続に最も適した報酬額を提示する事務所を見つけるためには相見積もりを取るのがよろしいでしょう。

また、金額以外にも大事な点としては、依頼する司法書士との相性でしょう。相性が悪い司法書士に当たってしまうとそれだけでもストレスになることがあります。

依頼の相談をしてみて、難しい法律用語を易しい言葉に置き換えて説明してくれるか、レスポンスは速いかなどを中心に見てみるとよいと思います。

依頼した事務所が大手の司法書士事務所の場合には、担当者を変えてもらうという手もあります。

ご自身にとって、最適な司法書士が見つかりますよう、この記事がお役に立てれば幸いです。

司法書士 加陽麻里布様
司法書士
加陽麻里布様

司法書士をお探しの方のお役に立てれば幸いです。

⇒永田町司法書士事務所公式サイトはこちら


※当記事監修、司法書士加陽麻里布様のYoutubeでは相続手続きについての解説動画も公開されていますのでこちらも参考にしてくださいね♪

まとめ

以上、相続手続きを司法書士に頼む場合の料金相場と、司法書士の選び方・費用を安くする方法について紹介してきました。

司法書士を上手に選ぶためには、司法書士の実績がどのようになっているかを調べたり、相談して人となりや自分との相性を確認したりする方法があります。

相続手続きで司法書士にかかる費用を安くする場合、複数の司法書士事務所から見積りを取り比較検討したり、近くの事務所にこだわらず遠方の事務所まで候補に居れたり、自分で手続を進めてみたりする方法があります。

相続手続きにおいての司法書士選びの参考となったのであれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

相続手続きを司法書士に依頼する比較表

画像遺産相続手続まごころ代行センターひかり相続手続きサポーター松本相続遺言相談室そうぞくドットコム遺産相続手続き代行センター松谷司法書士事務所相続手続支援センター関東
名称遺産相続手続まごころ代行センターひかり相続手続きサポーター松本相続遺言相談室 そうぞくドットコム 遺産相続手続き
代行センター
松谷司法書士事務所 相続手続支援センタ
関東
料金相場242,000円〜   77,000円~    99,000円~預貯金:71,500円
不動産:93,500円
30万円~     原則66,000円遺産総額の0.3%
~0.5%
無料相談
の有無
××
特徴相続に必要な全ての手続きを代行する事ができる
土日祝と夜間の相談もOK
東京・京都・大阪に事務所がある大手事務所不動産の名義変更に必要となる書類の収集から提出代行まで相続登記を完全にサポート完全定額制でわかりやすい料金体制遺族がおこなうべき相続手続きのすべてを任すことができる原則6万円の定額報酬でわかりやすい相続にまつわる事前調査を全て任せられる
対応地域全国対応全国対応長野県全域に対応全国対応全国対応兵庫県・大阪府埼玉県・関東
所在地大阪(大阪市)東京(千代田区)長野(松本市)東京(千代田区)東京(中央区)兵庫(川西市)埼玉(さいたま市)

関連記事

当サイトではその他「相続税対策にかかる税理士費用報酬の相場」「司法書士に依頼する場合の料金相場」に関する情報もまとめていますので参考に。

司法書士に依頼する料金相場と選び方【各事務所比較検証】
司法書士相談料金の相場と各事務所の特徴を比較。選び方、おすすめをご紹介します。司法書士に依頼したいけど、どの司法書士事務所に依頼すればいいかお悩みの方に最適な選択をしていただくために当記事は作成されています。

また、士業関係に関する記事は他にもございますので参考にしてくださいね。

士業・専門家に関する他の記事もみる